中年のWebエンジニアです。LAMP環境でのWEB開発専門。
プライベートではPythonで遊んでます。とはいえ、ITへ意識をあまりに集中させないように気を使っています。
興味:Perfume F1 そして猫猫猫猫猫猫猫猫・・・・ それとちょっと統計について
真面目な方面では、ITとネットが人間をどう変えていくのか考えています。
活字中毒。毎週の休日には、いつもカフェで読書をしています。
大学評価・学位授与機構を知ってます?
90年代に、熱烈希望して入った大学を中退しました。大学に絶望したとかいうそれっぽい理由ではなく、単に何でもかんでもすべてやろうとした結果、大学にいられる期限を過ぎてしまったんです。うちの大学は、6年しかいられなかったので。
その後、高校未卒業の人にとっての大検のような制度があると知りました。
大学評価・学位授与機構 学位授与事業
http://www.niad.ac.jp/n_gakui/
短大や高専の人が学士の資格を取得するために受けるのが通常のようです。
自分は中退時に100単位程度持っていましたので、不足単位を科目等履修生という制度を利用して取りました。授業一つずつお金を払って受けるわけですね。単位を揃えたら、レポートを書いて単位の証明とともに上記機構に提出。その選考にパスしたら、レポートのテーマに沿った小論文を書きます。それもパスして、学士になれるわけですね。教授の指導も何もなく、妄想のようなレポートを書いて提出しましたが、何故か合格しました。
就職にはハッキリいってあまり役立ちませんが、気持ち的な問題と、ずっと後で大学院に入る資格を持っていたいと思い、チャレンジしました。いい経験です。
メール:mekpsy (at) gmail.com
Twitter:https://twitter/mekpsy/